家で過ごす土曜日以外にもお昼にパンを食べることがあります。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
今回も初めてのお店です。
「イソップベーカリー本店」※リンクはfacebookの非公式ページです。
お店の横の道路を良く通るので、以前から気になっていました。
「月寒店」へは1度行ったことがあります。
お店の紹介
地下鉄東豊線「北13条東」駅から一方通行の東2丁目線を北へ向かい徒歩2分。周りはマンションが多い住宅地で、一部小さな商店や事務所があるエリアです。
道路を挟んだ北側に広い駐車場があります。
入口と出口が別なドアになっています。
ドアのガラスが曇って店内が見えずらく、何名いるのか?わかりずらい・・・
店内の様子
順番が来ましたので入店します。狭い!
入店制限はコロナ禍のためではないようにも思われます。店内は2,3人がやっとかもしれない。
ところ狭しとパンが並んだお店です。
本日のお昼
買ったパンは4種類です。購入後半透明ビニールに入れてくれます。袋は有料。
出して並べてみます。
パリの朝(クロワッサン) 270円
アップルパイ 325円
バジルフランク 220円
ミルクフランス 150円
このお店は外税でした。パンの大きさを考えると普通の価格のように思います。
雑感
10時30分頃行きました。待っている間に粉の納品業者が来たので粉の種類が解りました。
冷ケースで売られていたミルクフランスは写真のとおり「人気爆発」と書かれていたので買ってみました。
どのパンも普通に美味しいのですが繊細さに欠けているように感じます。そして私には、このクロワッサンとアップルパイは大き過ぎます。これだけでお腹一杯になるし開口障害がある私には食べずらい。
この年になると美味しいが大きくて食べきれないので買わない食料品や美味しい(美味しいと評判の)お店なのだが量が多いので行かない(1人前を2人でシェア禁止)のお店がいくつかあります。フードロスを減らそうと言われている時代でもあり適切な大きさや量で提供してくれるとありがたい。小さい人は2個買う、メニューに大盛を用意するなど・・・。ただし、手間がかかるのも事実で値段が大きさに比例して安くなるとは思っていません。
ただ「大きい・量が多い=サービス」の時代では無いと思うのです。
ネタにしているお店もあるかもしれませんね。
次は、総菜パンを買ってみようと思います。広い駐車場があるので通るついでに立ち寄りやすいお店です。
お客さんは若い人が多かったです。店員さんは忙しいせいもあり坦々と仕事をしていました。レシートは印字が擦れていて、ほとんど読めません・・・
コメント