国道36号線(札幌~室蘭)を走行中。白老町でお昼になりました。この地域で気になるお店が何軒かあるのですが、その1軒が営業中だったので、ここでランチにします。
かに料理専門店『かに太郎』
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_123733_R-300x225.jpg)
廃墟?のように見えますが営業中です。平日11時~13時が営業時間ですが開いていない日もあるようです。
私の入店時のお客さんは、観光客らしき4名1組、赤ちゃん連れの地元らしい女性3名がすでに食事中でした。
以前は色々な「かに料理」を提供していたようですが、今は「かにめし」のみ
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_122054_R-225x300.jpg)
カウンター席は利用できず、景色を楽しめる小上がり席半分のみ利用可能です
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_122111_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_122122_R-225x300.jpg)
注文すると包丁の音がコトコト聞こえてくる。ご飯にかにを乗せるだけのはずだが・・・それなりに時間がかかります。
かにめし 500円。安いっ!
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_122557_R-300x225.jpg)
アツアツご飯の上に毛ガニのほぐし身、その上に甘しょっぱく煮た筍、そして紅ショウガです。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230118_122602_R-300x225.jpg)
絶妙な味のバランスで、これが美味しいのです。
参考までに長万部の有名店『かなや』のかにめし
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20220330_105936_R-225x300.jpg)
なんか対局にある「かにめし」ですね。
帰りにオーナーさんと昔話しをしました。オープンは56年前だそうです。当時、この地域の海岸沿いや駅前には温泉旅館が何件もあり活気がありました。子供だった私は良く日帰り入浴に来ていたのです。
「古いこと良く知っているねぇ…」と言われました。古いレジ前で500円を支払うと「今日はもうこれで閉店。今はもうご飯もたくさん炊いていない。もう年をとったんで・・・」とポツリ
私がお店を出たのは12時40分でした。 また来ますね!!
※オマケ
このお店の向かいに古い温泉があります。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/王将2-300x225.jpg)
小さな温泉ですが、露天風呂には楽しいことがあったりしました!?
コメント
味を想像しています^o^。美味しそう!
薬の副作用で食欲皆無だったのですが、これは食べてみたいですね(^ω^)。
お値段もステキ!
ここは虎杖浜(こじょうはま)という毛ガニの産地です。そのせいで元々安価で提供できたのだと思います。
甘しょっぱく煮た筍がポイント。きっと56年間変わらない味なのかと・・・
私も抗生物質飲んでいるので、胃の調子が良くありません。そんなこと忘れて完食しました。
お身体大切にしてくださいね。