続きです。
北方領土は、とても近いことがわかります。
どんな話をしているのでしょうか? この景色を旅の思い出としてしっかり記憶してください。
野付半島ネイチャーセンターから更に先端に向かって進むと、道道950号線始点となります。この先は一般車両乗入れ禁止です。
ここから先は野付半島ネイチャーセンター発のトラクターで行くか、歩いて行くかしかありません。
この先の野付埼灯台まで歩こうと思っていたのですが、
やめました。
この景色は私のお気に入りではなかったから・・・
このナラワラの景色とか見ていると心が寂しくなってしまいます。
でも、うっすら雪が積もった晴天の日の景色は見てみたいかもしれません。
さて、どうしますか・・・ この近辺に良い車中泊場所は無さそうです。ここから南の根室・釧路方面経由で帰るか?北見経由帰るか?北の知床へいくつもりはありません。
南の根室・釧路は、また来る機会がありそうなので、北見方面に向かうことにしました。その前に標茶町を観光してみます。
標茶サーモンパーク
ここのカフェ&レストランで遅いランチを食べました。
広い敷地内は良く整備されています。平日のせいか、ほとんどお客さんを見かけません。サーモン科学館に小学生がクラス単位で来ていました。コロナ前には大勢で賑わっていたのかなぁ? これだけの公園を維持運営していくのは大変なのでは?と思い調べてみると運営母体は、特定非営利活動法人となっています。ホームページにある貸借対照表も見たのですが、固定資産はゼロ。免除されているということでしょうか?地方の施設は、採算が取れず維持ができなくなるところも多いのです。
とても素敵なところでした。別な季節にも来てみたいところです。
そしてもう一つ
「天空への道」を天空まで?走ってみました。天空から海を見た景色がこれ!
そして「天空への道」の天空は!こんなところでした。
更に未舗装路を、スピード出して走り続け激突すれば、天空へ行けるのかもしれません。※やってはいけません!
来た道を少し戻り北見方面へ向かいます。
北海道らいし景色が続きます。
途中「道の駅ノンキーランドひがしもこと」で休憩をして、
今晩は道の駅おんねゆ温泉で車中泊することにしました。
この道の駅は国道沿いにありますが、裏にも駐車場があり静かで良さそうです。
「北の大地の水族館」へ行き
寝る前に「ホテルつつじ荘」で日帰り温泉(500円)で汗を流します。
昭和を思い出します。
では、おやすみなさいZZzz・・・・
コメント