家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
今日も、初めてのお店でパンを買いました。
「セカンドキッチン」※リンクはインスタグラムです。
Googleマップを参考に、お店を選びました。
お店の紹介
新琴似通から1本入った住宅地にあります。適切な公共交通機関がわかりません。
「ビバホーム新琴似店」の裏あたり、近くにマクドナルドもあります。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_104736_R-225x300.jpg)
駐車場は正面と横で2台分です。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_104708_R-225x300.jpg)
10時50分に行きました。お客さんは私1人。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_104725_R-225x300.jpg)
では、階段を上がって入店してみましょう。
店内の様子
店内は狭く2人くらいが入れる広さです。入口から左手前と左の棚でパンが売られています。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_105013_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_105145_R-225x300.jpg)
お店の奥正面にレジがあり、その右奥でパンが焼かれているようです。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG_20230401_105008_R-225x300.jpg)
トングでパンをトレイ乗せ、レジ清算でする方式です。自然光で明るい店内です。開店時間の10時30分から20分しか経っていませんが、パンがほとんどありません。隠れた人気店か?
入店時、店内に誰もいませんでしたが奥からオーナーさんが出てきました。初めての来店か?Google見て来たのか?聞かれました。”はい”と答えたところ、3年前に娘さんがいなくなり、今は少ししかパンを焼いていないとのことです。営業日も週3日に変更し、地元のお客さん用のパンを焼いているらしい。それでも、使っている小麦粉や添加物を一切使っていない事、具材も1からすべて手作りであることなど丁寧にパンの説明をしてくれました。
本日のお昼
いつもどおり4個買いました。クロワッサンは紙袋、その他は透明なビニール袋に入れてくれます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC08040_R-300x169.jpg)
袋から出してお皿に並べます。あつあつのパンが帰宅するときに少し潰れてしまった・・・
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC08049_R-300x169.jpg)
クロワッサン 170円
クリームパン 165円
あんぱん 150円
カレーパン 210円
お手頃な価格がお昼用のパンには嬉しい!
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC08058_R-300x169.jpg)
雑感
クロワッサンは、ほどよい表面の程よいパリパリ感と中のもっちり感がとても美味しい。カレーパンはかなり重くて具材びっしり。アンパンは昔ながらの生地作りしています。
会計をしているときに、高齢のお客さんがが1名来ました。地元の方用に焼いたパンを私が4個も買ってしまった事を申し訳無く思っています。事情を知ったのは会計中でした。
開店23年目。娘さんと始めた地元の人達に愛され続けるパン屋さん。でも、そろそろゆっくりしたいようでした。美味しいパンを食べたいのは皆共通なのです。
とても親しみやすいパンとオーナーさんのお店でした。静かに見守ろうと思います。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC08061_R-300x169.jpg)
コメント