家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
今日も、初めてのお店でパンを買いました。
「ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド」※リンクは公式ホームページです。
Googleマップを参考に、お店を選びました。
お店の紹介
札幌の高級住宅地宮の森、本郷新記念札幌 彫刻美術館の坂を更に登りきった場所にあります。公共交通機関は思い当たりません。大倉山ジャンプ競技場へ通じる道路沿いです。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085126_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085135_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085142_R-300x225.jpg)
お店に駐車場はありません。近隣にも駐車場が無いので、お店の前、もしくは山側の道に路上駐車です。住宅地なので、ちょっと気が引けます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085129_R-225x300.jpg)
8時30分開店。人気店らしく売り切れ前に入店できるよう8時50分頃行きました。私の前に1組お客さんが待っています。私が並ぶとすぐにまた一人・・・
順番になりました。では入店します。
店内の様子
お店の右側にパンが並んでいます。正面のレジ横にもいくつかパンが置かれていました。
右側のパンを選ぶのが1組、順番を待つのが1組くらいと店内はかなり狭く、待っている間に買いたいパンを見ておくこともできません。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085546_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230527_085543_R-225x300.jpg)
パンはトングでトレイに乗せ、レジで精算してもらう方式ですが、クロワッサンはレジ横に値札だけ置かれており、お願いするとレジ奥のパン工房から持ってきてくれます。
ハード系のパンなので、子供には向かないかもしれません。
本日のお昼
今日は5個買いました。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/DSC09272_R-300x225.jpg)
レジで油紙のような茶色い紙袋に入れてくれます。パンに油が少し滲み出ていました。
袋から出してお皿に並べてみます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/DSC09280_R-300x225.jpg)
クロワッサン 2個で460円
あんぱん 200円
コンプレ(ショコラ) 280円
デーツのパン 280円
やや高めの価格帯でしょうか・・・
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/DSC09282_R-300x225.jpg)
雑感
クロワッサンは巻も多く、表面はちょうど良いパリパリで苦みは全くありません。中は程よいバターの風味でとても美味しい。ハードな粒あんのあんぱんって初めて食べました。
ここは高級住宅地のせいもあり、ベンツで来るお客さん、評判を聞いて地方から来た?お客さん、大量買いしている人、お気に入りを1個買いにくる人・・・ お客さんは色々。接客は女性2人でも大変そうでした。そんな状況でも待っている人にも気配りしたり声がけしてくれたり。すばらしいですね。
店内は慌ただしい状態だし、車は路駐(道路に駐車禁止の標識は無い)なので私は落ち着いてパンを買う事ができませんでした。
ライ麦パンを勧められました。聞くと使っている酵母は酸っぱくないらしい(私は少し酸っぱいのが良かったのだが・・・)
とても美味しいパンなので、違うパンを買いに行きたいのですが、落ち着かないお店は・・・ 予約しておくのが良いかもしれませんね。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/DSC09286_R-300x225.jpg)
コメント