天気予報に晴れマークがなかなか並ばず・・・
予定が飛び飛びで、なぁ~んにも無い日が続くことも少なく・・・
それでも、隙間を見つけて、今年の秋もコレを見に行くことにしました。
毎年、この時期に行くのはココです!
昨年に比較するとかなり出来が悪いですが、少しだけ動画撮影しました。
ここから北へ向かい、留萌で食事をします。
JR留萌線が廃線となり、留萌駅にあった人気の駅そば屋さんは廃業ではなく道の駅に移転。
懐かしい駅そばの味です。地元のおばちゃん達が食べていました。
北へ向かいます。
オフシーズンになり、観光客は少ない・・・
日没前に、今日の目的地に着きたいので、どんどん北へ向かいます。
最北端の街、稚内まで行く気は無いので、途中で右に曲がり内陸へ入ります。
閉館前に着けました。
この先のサロベツ原野には木道が整備されています。
花咲く季節ではありませんし、サロベツ原野は私の貸し切り?
いつまでも見ていられる景色。自然の景色は飽きません。
ここへ来たのは3度目? そういれば花咲く季節に来た事がありません。寒くて灰色天気の日には来ないほうがよいです。
だいぶ日が傾いてきました。そろそろ寝場所を探さないと・・・
コメント
キレイな川ですねぇ! この川の水の匂いで鮭が上って来るんですね?
魚の嗅覚はすごいらしいですよ。この川は堰で捕まえた鮭を人工授精して放流していますから帰ってくる魚も多いのでしょう。
それにしても、いつがピークなのか?わからないので、行ったときの当たり外れが大きい!