北へ・・・ 迷ったら前へ進む
北へ進み、留萌市の「黄金岬海浜公園」に来ました。
ここは、岬の先端にある岩が純金貼りで・・・ な訳は無く、黄金色に輝く夕陽が綺麗なことが名前の由来です。
磯カニ釣りをしているようです。
橋を渡り先端の岩まで行けますが・・・
転落したら、怪我若しくは命の危険もありそうです。転落防止柵とかが設けられているところが多い日本の観光地ですが、ここは渡った先の岩には何もありません。日本でで自己責任的な観光場所は珍しい気がします。海外には転落したらおしまい!みたいな場所は平気でありました。
ここより前に進むと、ザブンと波をかぶりそうです。海に落ちたらもっと大変!! ヒールやサンダル、脚が悪い人は、ここまで来ないほうが良さそうです。
※積丹の美国にも”黄金岬”があります。お間違いないように! 機会があればご紹介します。
お昼を過ぎてしまいました。ランチにします。
「カレー大将」
カツカレー(950円)
ボリュームあります。カレーが得意なお母さんが作る、家庭の美味しいカレーの味でした。
すぐ近くにあるのが、道の駅「るもい」です。
ここで話題になったのが、これ!
にしんパイ500円、かずのこ1000円などなど・・・ あなたら何買いますか? 半分しゃれかな。
では、北に進みます。
次は道の駅 「おびら鰊番屋」
久しぶりに来たら、建物が1棟増えていました。新しい建物の2Fには展示物があったので見学します。
私の年齢より前のもの?がほとんどで、懐かしいと感じるものはありませんでした。私が生まれ育った街は工業地帯でした。
この道の駅の海側もなかなか素敵なのです。
少し日が傾いてきました。更に日本海オロロンラインを北上します。
そして途中、道の駅2つを飛ばし!
道の駅 「ロマン街道しょさんべつ」まで来ました。ここの敷地内にある「みさき台公園」
ここにあるキャンプ場は、ちゃんとした水場もトイレもあり無料です。写真右奥に見える坂を下ったところで車中泊しようと思っていたのですが、人が多いです。テント積んでないしなぁ・・。
※初山別村にあるコンビニ「セコマ」の開店にはドラマがあるのです。 ←宜しければお読みください。
過去の日本海オロロンライン日帰りドライブの北限は、ここでした。日没も近づいているので、更に北へ行くのはやめて南へ戻ります。
札幌まで帰ることも考えたのですが、やはり車中泊にします。
道の駅 「ほっと♡はぼろ」 道の駅の建物はどこにあるんだ?
道の駅は”はぼろ温泉サンセットプラザ”という温泉の1Fのようです。この温泉は知っていたのですが、道の駅になったことは知りませんでした。
早く、寝支度しないと日が暮れてしまいます。
では、おやすみなさいZZzz・・・・
コメント