流氷を見た後、まっすぐ帰宅したのではなく別な道を通って旭川に一泊しました。

翌朝は天気予報どおり暖かです。高速道路で帰ってもつまらないので、富良野経由で帰ることにしました。
こんな感じです。

札幌から富良野へは三笠まで高速を走り桂沢湖を通るルートを使うと2時間ちょっとです。札幌から富良野へのスキーバスもこのルートを走ります。ただ吹雪の日はホワイトアウトする山道なので天候次第は冬は走りたくないルート。
せっかくなので寄り道します。

「ケンとメリーの木」です。私1人です・・・静かです。
看板の文字が読めないのでしょうか?中国語、英語、韓国語でも書かれています。

もう一か所寄り道してみます。

遠いのでズーム使って撮影しました。

ここも私1人です。
寄り道はこのくらいにします。全部回っていると、どこかで車が埋まりそうです。
「青い池」の広い駐車場には数台の観光バスと自家用車。閑散期ですが駐車料金は夏と同じく普通車500円です。

2年前の夏に来たときの写真

そして、ほぼ同じ場所から撮影した今回の写真は

予想外! 凍った湖面に雪が積もり誰かが落とした傘がある風景
雪が無い季節の景色を見たことが無い人達にとっては、雪が積もった普通の林です。
この場所は

どうしてフェンスがあるのか?謎な林に見えます。

そして横を流れる川は

海外の観光客が初めてここに連れてこられても、何だかわからないでしょう。もっとも雪が降らない国の人達は

雪合戦していました。
ちょっとだけ面白い景色は

木の根元がでクルクルッとなっている不思議な雪
冬の青い池は。ただの白い雪原でした。冬に見に行くことはお勧めしません。
コメント