家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
今日も、初めてのお店でパンを買いました。
「La・vista(ラ・ビスタ)」※リンクは公式ホームページです。
GoogleMapを参考に、お店を選びました。
お店の紹介
札幌中心街から国道230号線を定山渓温泉へ向かう途中、札幌市南区簾舞の住宅地にあります。カーナビでは近所までしか行けず、どこにお店があるのか?見つけるのに苦労しました。地下鉄南北線真駒内駅からバスに乗り「簾舞」下車徒歩5分です。
※北海道の難読地名?簾舞(みすまい)
どうやらここのようです。
車は入口手前からお店の横あたりの空き地に適当に?停めていました。私は入口の正式な駐車場と思われるお店の看板があるところに車を停めて泥道を歩きました。
11時30分頃行きましたが、なかなか列が進みません。
10分後に店内に入店できました。
店内の様子
ここのショップカードを取りました。店内も大行列!私の順番までまだ先は長いようです。
普通の住宅の部屋をつなげて内装工事をしたような店内は、一般的には2組ずつ入店するくらいの広さです。
パンは、入口右側、正面、左側に置かれていて、この順番、つまり反時計回りにパンを選び、最後にレジで精算する方式でした。
食パンは、どの種類も並ぶとすぐに取られてしまいます。
左奥のパン
店内は狭く大混雑のため思うような写真を撮れません。大混雑でしたが写真撮影をOKしてくれたスタッフさんに感謝します。
食べたいパンをトングでトレイに乗せてレジで精算する方式です。ショーケースのパンは精算するときに伝えて取ってもらいます。
本日のお昼
今日は3個にしました。
袋に入っていないパンはレジで白い紙袋に入れてくれました。
袋から出してお皿に並べてみます。
クロワッサン 210円
クロワッサン あんこ 270円
食パン チョコレート 630円
一般的な価格帯かと思います。
雑感
立地が良い場所ではないのですが、大混雑のパン屋さんで買い終えるまで30分くらいかかりました。今までで一番長く並んだパン屋さんです。
というのも元々お昼ご飯用のパンを買うために並ぶつもりが無く、混雑していたり駐車場が空いていないパン屋さんは別な日の別な時間帯に訪れるようにしてきました。ここは札幌の住宅地でも一番外れの定山渓温泉に近い場所のため出直すのが億劫なので、今回は並んで買いました。
クロワッサンの皮はキメが細かくサクサク。まとまって皮が剥がれ落ちてくることがありません。中まで均一に焼けています。あんこのクロワッサンも同様で、比較的水分が少なく甘さ控えめのつぶあんが入っていました。
食パンはやわらかできめが細かく、すべてのパンともきめ細かい食感なのだと思われ、この店独特なものです。
スタッフ3名でもさばき切れないほど大変な状況で、店内も雑然としていました。コロナ禍のときは、外に大行列ができていたのでしょうか?建物の奥にパン工房は無いようでしたので別な場所でパンを焼いているのかもしれません。
自家製天然酵母と道産食材にこだわったパン屋さんのようです。すでに売り切れているパンもあり、どんなパンがあるのか?ゆっくり見られる状況ではありませんでした。大混雑で順路が決まっているため通り過ぎたパンをもう一度取りに戻ることもできません。ハードブレッドは売り切れたのか?買えませんでした。
私が行ったのは一番混雑している時間帯だったのかもしれません。平日に行ったほうが良さそうですが、早い時間に行かないと売り切れるか? 次に行くときは事前に作戦を考えないといけません・・・
コメント