「赤の1号」に荷物を積み込み朝8時に出発です!
近所のセブンイレブンでコーヒーを買おうとしたら、サザエさんしている事に気づき一度家に戻りました。※財布を忘れた コンビニではバーコード決済ですが、さすがにこの先、現金無しでは無理でしょう。
札幌市内を抜け北へ向かいます。街中を抜けるまでが時間がかかります。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_20240709_085232_R.jpg)
東へ向かう旅ですが、高速道路を旭川方面の北に向かいます。というのも・・・
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/札幌富良野_R-300x203.jpg)
富良野へ行くには、高速で三笠ICまで行き三笠市内を抜け国道452号線、道道135号線を通るのが最短ルートです。冬のスキーバスもこのルートを通ります。北海道民にとって車で約2時間は”近い”部類?なのかもしれません。私にとっての近い遠いは、距離や時間よりも行き慣れているか?です。
途中、岩見沢SAで休憩します。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3103_R-225x300.jpg)
観光客もコロナ前に戻っているようです。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3105_R-300x225.jpg)
女子トイレには長蛇の列!
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3104_R.jpg)
推測するに富良野へラベンダーを見に行くか? 旭山動物園へ行くか?のいずれかと思われます。
先を急ぎましょう。
三笠ICで高速を降り、街を抜け、国道452号線に入ると、ずぅ~っとこんな景色で飽きてきます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3111_R-225x300.jpg)
右折して道道135号線に入ります、
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3112_R.jpg)
しばらくするとバスの隊列は富良野の街を左折していきます。きっと大混雑?の「ファーム富田」へ行くのでしょう。※昨年逆回りしたときの記事
私は右折し「清水山グリーンランド」へ向かいます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00267_R-300x200.jpg)
ここの小さなラベンダー畑は、良く整備されています。静かです…上まで登ってみましょう。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00262_R-300x200.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00263_R-300x200.jpg)
お気づきの方もいると思いますが、ここは「ふらのワイン工場」がある地域。せっかくなので”ぶどう果樹研究所”にも寄ってみます
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00273_R-300x200.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00274_R-300x200.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/DSC00271_R-300x200.jpg)
富良野地区にはラベンダー畑がいくつもあります。お気に入りのラベンダー畑で自然の音を聞きながら、のんびり過ごす時間は、なかなか良いものなのです。
コメント
穴場のラベンダー畑ですね🪻
富良野には、他にもたくさんラベンダー畑がありますが、今回はココにしました。次は・・・