久しぶりに2日続けて公共交通機関でお出かけしました。
小樽
札幌からJRに乗り、小樽駅前から真っ直ぐに行けるところまで歩いただけです。
銭函駅を過ぎると海沿いを走るので、情緒ある素敵な景色が楽しめます。
座席が向かい合わせより、昔のBOX席の車両にしてもらえると、景色見ながらビールが飲めるのですが・・・
以前は、関西のおばちゃんに北海道は人気の観光地でしたが、ツアーが無くなったのか?最近みかけなくなりました。ほとんどが日本の若者or家族連れ、K国、C国の人達です。
駅前通りを更に海に向かって真っすぐ進んだところに、「小樽国際インフォメーションセンター」ができました。
小樽市は大型客船誘致のため、この先の岸壁一帯を整備中です。遊覧船の発着所もできるらしく完成するのは数年後らしい。
今年もすでに大型客船が何隻も入港していますが、まだ見にいけていません。そのうちに・・・
札幌
道庁赤れんがの修復工事も進んできました。
相変わらず、後ろのパラボラアンテナが邪魔です。
「COCONO SUSUKINO」が建ってから、すすきのは昼間の人出が増えたように感じます。
知らない間に街が変わっていきます・・・
コメント
なぜか小樽にはツイッターフレンドさんが4人もいらっしゃいます!
みなさん、人口が減った、と嘆いていらっしゃるんですよね。困りますね。
そうお聞きしていました。
小樽も高齢化、人口減少が続いていますが、日中の観光客は増えているように感じます。
小樽市も色々と対策を考えているようです。
でもここは、何度行っても素敵な街なのです^^v