趣味を聞かれ、
「写真」、「カメラ」と答えたことは無い。恐らくこれからもそう答える事は無いだろう。
子供の頃から、「芸術に親しむ」という事が苦手で美術展に自ら足を運ぶこともほとんど無い。
映像、絵画、音楽・・・ アーティスティックなセンスは持ち合わせていないと自分で思っているので、これらは程々にしか時間は使わない。センス無いことは努力しても無駄だと思っているので程々にすることにしている。
カメラが故障した。しかも2台!昨年末から少しハードに使い過ぎたせいか?
元々、街歩きやドライブが好きで「ここに来ました」という記録写真を撮ることにしている。であれば、「携帯電話で良いのでは?」と考えた時代があり(まだスマホが出る前)携帯電話をカメラ変わりにしていた時期がある。
写真が貯まっていくと、「これどこで撮ったんだ?」という写真が増えていく。頭の中の記憶と写真が一致しないのだ。色々なところへ行ったせい?年齢のせい? そして、「この写真何考えて撮ったんだ?」ともなってくる。
ならば、ある程度はちゃんと撮らないといけないと考えるようになった。ここがどこで何を考えて撮ったのかって。
そうなると、携帯電話やスマホでは操作性が悪く、考えたとおりのものがうまく撮れない。但し、今のスマホのカメラ性能は素晴らしく。オートで映える綺麗なだけの写真を撮るにはこちらのほうが良い。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/IMG_3009_R-225x300.jpg)
なので、デジタルカメラも持ち歩くようになった。
★SONY RX100M7
普段はこのコンデジを持ち歩いている。故障したのは2度目。ハードに使い過ぎているのか? このカメラのオートフォーカスは近眼・老眼の私がピントを合わせるより、しっかりピントを合わせてくれる。高額ズーム8倍とか使わないと思ったが、あれば結構使う。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/DSC09649_R-300x200.jpg)
★Panasonic LUMIX DMC-FZ300
初めての故障。某家電量販店のポイントで交換した比較的安価なカメラ。光学24倍。動物や乗り物などを撮るのに使っている。これは、最初から「写真撮る!」って決めて出かける時にしか持っていかない。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/P1020299_R-300x200.jpg)
さすがに2台とも無いと少し寂しい。「ここに桜を見に来ました」はスマホで撮影したのだが、やはり操作性が悪い。
次の旅人するまでに、修理が終わってくれると良いのだが・・・
さすがに3台目を購入する気はありません。
コメント