人が多い日曜日にドライブする必要は無い自由人ですが、この季節はお天気優先。片道50kmのドライブです。
宮島沼は、美唄市にある沼でマガンや白鳥の飛来地です。
湿地センター到着です。建物の向こう側が沼です。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010706_R-300x200.jpg)
風が冷たいので、山服を着て帽子と手袋。カメラを用意して車を出ます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010707_R-300x200.jpg)
ルールに従い入口を通ります。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010717_R-300x200.jpg)
さて… 今日はどんな景色が見られるか?
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010716_R-300x200.jpg)
おおっ・・・
解っていましたが、来るのが遅かったようです。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010708_R-300x200.jpg)
よーく見ると対岸側に小さな鳥の群れが見えます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010711_R-300x200.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010709_R-300x200.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010713_R-300x200.jpg)
私のカメラではこれが限界。肉眼ではほとんどわからず寒い中でバードウォッチングする気にならないので早々と退散しました。
少し物足りないので、寄り道して帰ります。
石狩灯台
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010723_R-300x200.jpg)
木道が整備されているので、運動を兼ねて歩きます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010725_R-300x200.jpg)
振り返ると灯台とビジターセンターが見えます
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010726_R-300x200.jpg)
この先に楽しいことがあるようには思えない?木道を進みます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/P1010733_R-300x200.jpg)
木道が終わるのは先端まで半分くらいの距離。今日はそこから引き返してきました。風も冷たくこの景色では心が荒んでいくだけです。やはり、緑豊かなとき、はまなすが咲く頃に来るところでした。
旬を逃すとこうなってしまいます。
コメント
夏だとはまなすが一面に咲くんですか? あの花、大好きです! 葉っぱの濃い緑もいいし(^^)。
それにしても広い! 北海道は本州とはえらい違いですよね。
昨日、ブラタモリの録画したのを見ました。苫小牧でした。色々勉強になりましたよ(^^)。
ここは「はまなすの丘公園」という場所です。ピンク色の花が初夏に咲くようですが私は、その季節に行ったことがありません。他にもいろいろな花が咲くようです。はまぼうふうとか・・・
ブラタモリ見ました。苫小牧の製紙工場と港の話ですね。新千歳空港へ着陸するときに、苫小牧の街を眼下に見る事ができますよ!