昨日【その2】のつづきです。
今日のランチ
12時どころか午後1時を過ぎてしましました。札幌へ戻る途中の「長沼町」でお昼ご飯にします。※長沼町のことは【その1】に書いてあります。
以前から気になっていた、このCafe入ってみます。ここも畑の中の一軒家で知らないと通り過ぎてしまいます。
午後1時30分になってしまいました。平日なので空いている? おじさん1人で入っても大丈夫な時間でしょう・・・
右側がお店の入口ドアです。
前室です。この感じは、どこかと似ていませんか? 手掛けたのは同じ建築家と思われます。
この時間でも、女性客2名×3組のお客さん。以降も女性客2名1組、3名1組がご来店。おじさん1人はかなり怪しい!?
これだけでは、どんなCafeなのか?想像つきませんが、インドカレー屋さんです。スコーンとかも売っていました。
私は2種のカレープレートをパスマティライス(パラパラのインドのお米)、ドリンクセットでホーリーバジルティを頼みました。
トータルで2,000円。カレーは辛くないので自分で辛みを入れて調整するのが良さそうです。”海老とココナッツのカレー”が美味しい!インドで学んだカレーを地元の食材で作る!美味しいに決まっています。
平日のお昼時間を外してきてみましたが、おじさん1人で来るには、かなり度胸がいるCafeです^^;
いつも言っていますが、北海道へ来て、海鮮、ラーメン、ジンギスカンも良いですが、ぜひ地元の食材にこだわった料理も食べてみてください。
長沼町の自然を楽しむ
お腹がふくれたので、札幌へ向かいます。でも、もう一か所寄り道をします。ここは、渡り鳥の通り道で、今の季節は、畑で羽根を休める白鳥や大空を飛んでいく白鳥を見る事ができます。
ここでタンチョウが見られるらしく、昨冬に何度か来てみたが空振りでした。今年の冬に再チャレンジです。
私のカメラでは、これが限界です。
さて、長沼町はこれで終わりにして、札幌に向かいます。
デザート食べるのを忘れていた
そうそう!デザート食べるのを忘れていました。寄り道して食べていきましょう!
バスも停められる広い駐車場ですが、乗用車5台くらいしか停まっていません。未だコロナの影響大のようです。
券売機で券を購入してカウンターに出す方式です。
ミックス(牛乳とヨーグルト)380円
広い店内は、私1人になってしまいました。
店内やトイレはとても綺麗!
午後3時になってしまいました。ここからは、真っ直ぐに帰ります。
終わりに
紅葉を見て楽しみ、写真とビデオを撮るつもりで出かけたドライブが、盛りだくさんとなってしまいました。「長沼町」には、個性的なお店が多すぎて回りきれません。夕張は川が流れ自然豊かで新千歳空港からも近い街です。炭鉱が閉山となり、こんな短時間で街が変わってしまうのか!?と驚くことも多いのですが、当時の古き良きものを感じられる素敵な街です。
コメント
どこを観ても素敵 この一言につきますね!
ソフトクリームも美味しそう🎵
空の青と緑 コキアの赤、めちゃめちゃ綺麗です♥
お客さんは少ないですが、良く整備されたアイス屋さん。窓から見える草原もとても綺麗でした。
もうすぐ白い景色になります。