家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
このパン屋へ行くのは2度目。
「モグアンドココ(Mog&CoCo)」西野店 ※リンクはインスタグラムです。
元々、ここには私が良く行くパン屋がありましたが閉店。しばらく空き店舗だった場所に数年前オープンしたサンドイッチのお店です。札幌市内に数店舗あります。
お店の紹介
地下鉄東西線発寒南駅から「平和の滝入口」行きのバスに乗り15分くらいです。駐車場はありません。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_120859_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_120914_R-225x300.jpg)
12時頃に行きました。行列ができていた時期もありましたが、今はそうでもなさそうです。お客さんは私1人でした。
店内の様子
サンドイッチがメインです。店内は3、4組くらい入れる広さ。お店に入って右正面がレジ、左側にパンが並んでいます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_120933_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_121204_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_121209_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_121229_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230121_121219_R-225x300.jpg)
パンはすべて透明なビニール袋に入って売られているので、トングは無く手で取って小さなカゴに入れてレジに出します。
入店後、スタッフさんが奥から出て来るまで時間がありました。店番は1人?忙しいのかもしれません。会計では丁寧な接客をして頂きました。
写真撮影の許可をもらうと「インスタですか?」と聞かれたので「私のホームページです」と答えると、ちょっと驚いた様子でした。もっと立派でアクセス数があるホームページを想像したのでしょう。
本日のお昼
サンドイッチを2種類、普通のパンを2種類買いました。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSC07094_R-300x169.jpg)
他店でもそうですが、サンドイッチ選びはいつも迷います。※コンビニを除く
ビニールから出して並べてみます。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSC07100_R-300x169.jpg)
はみだしたまご(写真省略) 280円
てりやきたまご 380円
アップルパイ 160円
焼きカレーパン 180円
適正価格でしょうか・・・
雑感
最近、焼きカレーパンが増えているように感じます。ここのパン生地はモチモチ系では無く他店の焼きカレーパンとは違った触感です。
さすがサンドイッチのお店です。具材もたっぷりでパンとの相性も良く美味しい! 結構お腹ふくれました。具材の味付けもちょうど良いですよ。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSC07119_R-300x169.jpg)
次は「しば漬け」や「塩サバサンド」を食べてみようと思います。
サンドイッチの疑問
以前も話題にした、サンドイッチの切り口の厚さと、パン外側の厚さの違いをたまごサンドで比較してみました。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSC07130_R-300x169.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSC07138_R-300x169.jpg)
切った面の具が多くてパンの外側の具が少ないのは、
・食べた時に具がはみ出ないようにするため説
・売るときに具が多いように見せるため説
・具が節約できる説
などなど・・・理由は他にもあるかもしれません。
イギリスのサンドイッチを調べてみました。
Pret A Mangerという有名店のサンドイッチはこちら!
https://www.pret.co.uk/en-GB/products/categories/sandwiches-baguettes-and-wraps
具は均等に入っているように見えるぞぉ!?
フランスは食パンではなくフランスパンにはさんでいるので参考になりませんでした。
真ん中に具を多く入れるのは日本だけ!? その本当の理由は?
コメント