家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。
今日も、初めてのお店でパンを買いました。
「蒸し屋 やす」※リンクは公式ホームページです。
GoogleMapを参考に、お店を選びました。
お店の紹介
南区北の沢「北海道道82号西野真駒内清田線」から藻岩山南山麓の坂道を上った住宅地にあります。
公共交通機関は、地下鉄南北線真駒内駅からバスで「北の沢8丁目」下車徒歩7分です。
駐車場はありません。書かれているとおり店舗側の道路に寄せて停めました。
階段を登ると右側にテラスがあります。イートイン可能?
左の廊下を進むと建物の入口があります。
開店直後の11時過ぎに行きました。1組入店中でした。
親子連れが出てきました。では入店します!
店内の様子
1組入るのがやっとの広さです。玄関を改修した?ような作り。白とベージュの内装。
入って右側と正面にパンが並び
右側がレジ、その奥がパン工房です。
開店直後ですが、予約済みが多く購入できるパンがありません。オーナーさん1名で営業しているようです。買いたいパンをトングでトレイの乗せ、レジで精算してもらう方式です。
本日のお昼
今日は3種類買いました。
ビニールに入っていないパンはレジで透明なビニール袋に入れてくれます。
袋から出してお皿に並べてみます。
自家製天然酵母食パン 486円
桜子バターロール(販売は2個単位) 200円
酒粕・有機あん 216円
比較するパンが無い気もしていますが、一般的な価格かもしれません。
雑感
開店直後に行ったのですが、商品の数が少なかったです。ホームページを見るとパンは曜日で作る種類が違うようで、今日はこれしか買えませんでした。自家製天然酵母食パンは木・金曜日になっていましすが、1本だけ棚にあり、オーナさんが砂糖不使用と勧めてくるので購入してみました。予約のパンと一緒に焼かれたものなのか?昨日焼かれたものなのか?は不明です。
この食パン、味がしません(良い意味で)。1枚は軽く焼いてみたのですが変わりません。どう食べるのが良いのか?思案中・・・ 桜子バターロールは、ほんのりバターの味と素材の甘味があります。粒あんも甘さ控えめ。どれも自然な優しさを感じるパンです。
パン屋さんを始めて2年、午後1時30分頃が一番多く店頭に並ぶそうです。次のお客さんが外で待っていたので長々と話をしませんでしたが、ここで蒸しパン屋を始めた訳を聞きたくなりました。
オーナさんは親切で、丁寧な説明をしてくれます。店内撮影のOKは頂きましたが、あまり好まないようでしたので解像度を下げてあります。
コメント