「馬鹿と煙は高いところへ上る」という諺があります。眺望の良い場所はだいたい高いところにあり、旅行中は「展望台」という看板や最近ではカメラマークを見つけると、せっかくなので行ってみよう!という気になります。
おだてに乗りやすい私(馬鹿ということか?)が立ち寄った場所をいくつか書き残しておきます。
黒岳ロープウェイ
ロープウェイ駅は、層雲峡の温泉街にあります。

私は層雲峡温泉に入ったことがありません。今回はここの無料駐車場で休憩するつもりが、ロープウェイに乗ってしまいました。



出発時刻がちょうど3分後だったので誰かが私の背中を押しました。チケットを買います。
「ロープウェイだけですか? ロープーウェイとリフト両方ですか?」と聞かれ
「山頂はどんな様子ですか」と尋ねると
「真っ白です」と言われました。
いやいや、まだ雪があるのか?さすがに無いだろうと思っていたら山頂のモニターを見せられました。
霧です・・・
なのでロープウェイだけにして、その上のリフトは乗らないことにします。往復2,600円。





つまらなので20分で退散です。

日本人利用者は、服装を見ると登山者。ここから上のリフトに乗り黒岳登山を楽しんでいるのでしょう。
3分前に私の背中を押したのは誰なのでしょう? 次は天気が良い日にちゃんとした装備でリフトの上まで登ることにします。雪の季節は海外からのスキーヤーが増えているようです。
ロープウェイで下に降りた後、ビジターセンターに立ち寄ります。


辛い思いをして山登りをする気はないのですが、天気が良ければもっと上まで行ってみる気になったかもしれません。
メルヘンの丘
「道の駅 メルヘンの丘めまんべつ」で休憩して走り出したら、すぐ左手にあったので立ち寄ってみました。


私は構図が決められず・・・




誰もいなかったのでカメラの練習場にしてしまいました^^:
(つづく)
コメント