日本最北端のはなし

間宮林蔵の後ろに小さな島が写っている写真が見つかりました!
でもこれ、恐らく弁天島ではなくて、平島です。

弁天島は、宗谷岬に来る途中の道路から見たほうが良かった訳で、今回は通り過ぎてしまいました。嫌なことはすぐに忘れましょう!じゃないと人生辛くなります。
宗谷岬南の高台に行きます。

公園にはレストランがあったり

さりげな~く鹿さんがいるので、ご注意ください。

さてと・・・ 後は帰るだけです。Googleマップによると、ここから私の家までの距離は約350kmです。1日で走なくはないですが、とりあえず南に向かいます。
お昼ご飯にします。稚内市街地に戻り、通り沿いで見つけたお店でお昼は辛みそラーメン(920円)。

普通に美味しい味でした。南へ走ります。
休憩がてら温泉に入ります。豊富温泉ふれあいセンター

アトピーに効果があると全国的に有名な温泉です。大正時代、石油の試掘をしていたところ温泉が出たのが始まりらしく、お湯に油が浮いていて石油臭がします。このタールの成分がアトピー肌に良いらしいですよ。温泉は、湯治用のぬるめ(元々はアトピー重傷者用だった)と普通のお湯があります。年々油の量が減ってきているようですが、今でも湯治で入浴を続けるとタオルや下着が茶色くなり洗濯しても落ちなくなりますので、長期滞在される方は専用のタオルと下着をご準備ください。
私はこの温泉の駐車場で、車を当て逃げされたことがあり、あまり良い印象が残っていないのですが、アトピーに良い温泉なので入浴しました(日帰入浴510円)
おーっ、駐車場にむーちん師匠の”青の3号”が停まっています。

挨拶していこうとノックしてみましたが、留守のようです。後で近くの知人のところで飲んでいたとLINEが来ました。楽しい旅を! また、どこかでお会いする機会があるでしょう。
むーちん師匠のブログ「青の風に吹かれて」←クリックしてください。
ここからまた、南に向かって、ひらすら走るでだけです。
道の駅「おといねっぷ」まで来ると、雨がポツポツ降り始めました。

雨雲レーダを見ながら走ります。もう少し南へ行っても大丈夫そうです。
道の駅「びふか」です。

お土産売り場は、なかなか良かったです。裏に公園と温泉がありましたが、豊富温泉で身体についたタールの成分をしばらく温存します。
道北では、音威子府、美深近辺もスポット的に行ったことが無い場所でしたが、これで一応クリアです。(道の駅でおしっこしただけでクリアなのか?)
雨は小降りなので再び南へ走ります。
道の駅「もち米の里☆なよろ」です。

私には「鉄道と自衛隊の町」のイメージで、もち米の産地と知りませんでした。
そろそろ暗くなってきました。雨の量も増えてきたので、今日はここで車中泊することにします。

すでに広い駐車場で夜装備にしている車が何台もあります。
ルーフに雨が当たる音が気になります。日没と同時に就寝です。
おやすみなさいZZzz
コメント
楽しみに見させて頂いています😊
不評ではなくてたどり着けないのでは⁉️😄
応援ありがとうございます。
時間かけで根気良くですかね…更新通知の良いしくみが、なかなか見つかりません。
しばらくは毎日更新(たぶん)しますので、これからも宜しくお願いします。