初めてこの街へ来たのは、4歳?のとき。といっても函館駅から青函連絡船に乗り換えただけなのだが、駅は行商の人達や荷物を運ぶ赤帽さんで溢れていた。赤帽さんの客引きは東南アジア並?で父は何度も断っていた。そんな姿を見て”赤帽さんって何なの?”と父に聞いたことを今でも覚えている。
立待岬をまわり、海からこの街へ来たのは3回? 海から見る港町の景色もなかなか良いものだ。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/DSC03707_R-300x169.jpg)
函館山へは仕事で何度も登ったが、展望台から女性と夜景を見る事は無かった。恐らくもう登ことは無いだろう。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/DSC03832_R-300x169.jpg)
街を歩いていると、神戸や長崎とイメージが重なってしまう
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/DSC03819_R-300x169.jpg)
坂の上に洋館が建てられるのは、同じ時代に開港した港に共通なことなのかもしれない。
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/DSC03808_R-300x169.jpg)
坂を登る老人の姿を見ると、”大変ですね”と声をかけたくなるが、その姿はとても街に馴染んでいる。
名物だったイカは年々捕れなくなっているらしく
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/DSC03729_R-300x169.jpg)
メニューに”活いか”が無くなる日も近いかもしれない。
少しだけ住んでみたい・・・ そんな素敵な港町です。
コメント