通院のついでに、北大構内イチョウ並木のトンネルをくぐってきました。
札幌駅から地下鉄で一駅と比較的行きやすい場所です。
380mの両側に並ぶイチョウの木。
落ち葉掃除は誰がするのだろう?
映える写真撮っている若者多数!!
北海道大学はポプラ並木のほうが有名でしょうか? ポプラ並木は、ここから奥の西側です。
一度帰宅して昼食を食べた後、ハローワークの就職支援セミナーを受講しました。
就職活動の進め方やハローワークの支援内容の説明です。
相変わらず紙です。電子と紙両方で運用するのは非効率です。パソコン操作を教える人を配置して紙を止めるほうが最終的には効率上がると思います。厳しいようですが、下に合わせるルールでいつまでも効率上がりませんし、パソコンが苦手な人はそのままになってしまいます。
そもそも、就職支援、失業保険、職業訓練って本来リンクしていないのでは?という疑問を持ち始めました。
無職自由人1年生の私には、60分のセミナー受講はしんどかった。もう社会復帰できないかもしれません。
コメント