体調不良の時期もあり、思い通りではありませんでしたが、色々な景色を見る事ができました。
記憶に残っているものをピックアップしてみます。
ジュエリーアイスを探してメチャクチャ寒い砂浜をとぼとぼ歩いていると、別世界に向かっているような感覚になりました。ちょっと危ないかも!?
とてもセクシーで素敵でした。しぐさが人間的!?
良い条件の日ではありませんでしたが、なかなか見られない景色と音で。
桜の季節にここへは初めて行きました。予想以上に立派でした。
霧が深い中、遠くに見える鹿・・・ かなり遠くにいるのですが熊鈴を鳴らすと反応して振り向きます。鹿って耳が良いんですね!? ここに1人でいるのがちょっと怖くなりました。
かわえぇ・・・! いつまででも見ていられます。
後ろの山は駒ヶ岳。靄の中、入港してくるのは2代目練習船青雲丸。1997年に引退した初代青雲丸は私が最後に乗った船。素敵な条件の日でした。
今回で4度目?ですが、何故か?好きな場所です。季節によって咲く花が違うので次は別な季節に行こうと思います。
雄大な自然の中の素敵な景色が広がる場所!
残っているのは、目で見た景色というよりも、そのとき身体で感じた感覚です。
人工的な綺麗な景色は見ていると飽きる。自然が作った景色はいつまで見ていても飽きない・・・
2025年はどんな景色が見られるでしょうか。
コメント
今年も興味深い写真をありがとうございました😊
特に私が行ってこの目で見たいのは、原生花園たラッコかな。動物園以外でラッコが見られるなんて感動しますよね!
北海道には野生のラッコが沢山いたようですが、乱獲のためここまで減ってしまったそうです。
本当にプカプカ浮いていました。
小清水原生花園は、年間200種類くらいの花が咲くようです。
近くに住むしか無いですね^^;