diary 2024年に見た忘れられない景色 体調不良の時期もあり、思い通りではありませんでしたが、色々な景色を見る事ができました。 記憶に残っているものをピックアップしてみます。 【豊頃町】ジュエリーアイス ジュエリーアイスを探してメチャクチャ寒い砂浜をとぼとぼ歩... 2024.12.31 diary
diary 旅人してくる(知床編2024)プロローグ 今年も知床を目指します。 ※昨年のはなし 知人から道東旅行するとの連絡があり、新千歳空港着、釧路空港発の予定だという。どこかで食事でもしましょうという話になり、普通なら新千歳空港でという話になるでしょうが、”せっかくなのでウト... 2024.08.09 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)音更町 いつまでもラッコを見ていたいのですが、 かもめさんにお別れを告げて出発です。 南のルートを帰ることにします。釧路の街は外環状通を通って素通りです。38号線経由で帯広の街を抜け音更町へ入ります。この街の主な産業は農業と酪... 2024.07.20 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)納沙布岬 こ季節の北海道は朝4時前から明るくなります。 キャンピングカーの駐車場は国道側のため夜もうるさかった 「道の駅 あしょろ銀河ホール21」を出発します。余談ですが、私は松山千春のレコードを買ったことはありません。中学生のとき毎週... 2024.07.16 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)幾寅駅 ラベンダーを見ながら十分な休憩をとりました。できるだけ距離を稼ぎたいので東へ向かいます。 「かなやま湖ラベンダー園」から約15分、「道の駅南ふらの」近くに根室本線幾寅(いくとら)駅があります。 根室本線 富良野~新得間は今年の... 2024.07.15 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)かなやま湖 夏の富良野と言えばはラベンダー。ただ富良野と言っても上富良野町(かみふ)、中富良野町(なかふ)、富良野市、南富良野町、そしてなんとなく美瑛町も、ひとまとまりに思われているような気がします。「ファーム富田」があるのは中富良野町、スキー場があ... 2024.07.14 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)富良野 「赤の1号」に荷物を積み込み朝8時に出発です! 近所のセブンイレブンでコーヒーを買おうとしたら、サザエさんしている事に気づき一度家に戻りました。※財布を忘れた コンビニではバーコード決済ですが、さすがにこの先、現金無しでは無理でしょ... 2024.07.13 diary
diary 旅人してくる(本土最東端編2024)プロローグ リタイアメント生活をしているので、金銭的事情を除くといつでもどこへても行けるように思うのですが、6月は体調が悪い日が多く、私用が飛び飛び・・・ 遠くへいけませんでした。 そうこうしているうちに7月、梅雨が無い北海道とは言えこの時期は... 2024.07.12 diary
diary 旅人してくる(春を迎えに編)【DAY3】 今日の予定は帰るだけです。遠いので・・・距離が短いルートを通ることにします。 このルートでは距離が300km未満です。 道の駅めぐりになってしまいました。 「道の駅 なないろ・ななえ」です。函館の北にある七飯町の道の駅は... 2024.04.26 diary
diary 旅人してくる(春を迎えに編)【DAY2-2】 松前城を出発してからの続きです。 旅人2日目のコースはこんな感じです。 松前城から津軽海峡沿いを函館に向かって走ります。 「道の駅 横綱の里・ふくしま」です。 道の駅隣の横綱千代の山・千代の富士記念館 ... 2024.04.25 diary