diary 久しぶりの詰め放題 前回のコンテンツが2022年12月なので3年ぶりです。 日曜日ですが車は1台も泊まっていません たらこ詰め放題やってます! 以前は土日祝のみでしたが、今は毎日やっているそうです。 まずは店内の商品を見て回ります ... 2025.01.28 diary
diary 今日もこの街で昼食 テレビ人気も一段落したのか?早々に売り切れ?それとも定休日? 今日のこの店は静かでした。 白老町の虎杖浜地区です。 今日はここから少し登別寄りのお店でランチにします。 「食じ処 池田」 国道36号線沿い... 2024.03.08 diary
diary 工場直営店の珍味 今までにも「白老町」の話を書いてきました。 ※過去記事はこちら 久しぶりに行ってみたのは、珍味の自社工場直売「山珍」です。 地元の珍味を扱うお店 海産物なのに「海珍(うみちん)」ではなく「山珍(やまちん)」です。国... 2023.08.16 diary
diary 気になるラーメンのお味は 道南方面へ行く機会があったので、 前回、海鮮丼を食べた「たっちゃん食堂」で、今回はたっちゃんラーメンを食べてみました。メニューを見て単品にするか?迷ったのですが、「たっちゃんラーメンとミニ海鮮丼」のセットにしました。 ... 2023.06.02 diary
favorite マルコーブ (malcove) お気に入りにするかどうか? 迷ったのですが、することにしました。 まずは、このサイトの良く出て来る白老町のおさらいです。白老町は新千歳空港の南側にある苫小牧市と温泉の街登別市の間にある太平洋に面した街です。 赤で囲われた場所 ... 2023.04.13 favorite
diary 土曜日お昼のパン(番外編15) 家で過ごす土曜日以外にもお昼にパンを食べることがあります。この街以外にも美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今回は「白老町」の海鮮丼ではなくパン屋です。 「ブーランジェリーニシオ(Boulangerie Nishio)」※... 2023.04.10 diary
diary 「海鮮丼」再び 特別「海鮮丼」が好きだという訳ではないのですが、白老町の別なお店で海鮮丼を食べてきました。 前回の日記 白老町でも今回は、登別近くの虎杖浜(こじょうはま)地区。この地区には海産物や温泉がたくさんあるのです。 ... 2023.04.04 diary
diary 「海鮮丼」で元気になる 最近、ネットの記事で良くみる「海鮮丼」のお店へ行ってみました。 場所は以前にもいくつかのお店(アイヌの伝統食,かにめしなど)を紹介した「白老町」 「スーパーくまがい」にある食堂「元気ひろば」 向かって左側の入口からスーパ... 2023.03.30 diary
diary アイヌの伝統食 北海道白老郡白老町。「ウポポイ(民族共生象徴空間)」がある街です。 私はまだ「ウポポイ」へ行っていません。屋外施設もあり見学はかなりの時間が必要と聞いていますので、雪解け後にしようと考えています。 白老町には、アイヌの伝統食「... 2023.01.26 diary
diary 有名店の「かにめし」を食す 国道36号線(札幌~室蘭)を走行中。白老町でお昼になりました。この地域で気になるお店が何軒かあるのですが、その1軒が営業中だったので、ここでランチにします。 かに料理専門店『かに太郎』 国道の海沿いにある珍しい12角形の建物 ... 2023.01.18 diary