寒くなりました。今日も日が射したり、曇ったり、雨や雪が降ったりと変わりやすい天気です。
午前中は通院。最新設備の病院はネットで予約ができ、精算も自動化され診療もスムーズ。医療用クラウド(Saas)を使用しているようです。IT化成功の秘訣は「ワークフローの見直しと再構築」。”今までこうだった”は無しです。

午後からは知人のお手伝いで街へ出ました。新幹線工事が始まった札幌駅を通ると・・・

工事中の区画も多い

ここでお土産を買った方も多いと思いますが、閉店しています。

その変りか?南側に、こんなお店が出来ていました。

「きのとや」の北海道農学校バターサンドの作りたては、整理券順に販売していました。落ち着いた頃買いに来ようと思います。
通路沿いにあったお店


そういえば、札幌駅北口に出られたことはありますか? 時計台や大通公園、テレビ塔も南側。北口に出るのは北海道大学やホテルくらいでしょうか。

街は駅の出口で顔が違います。昔の品川駅東口は、塀の横にバス停が1つあるだけでしたが、今では全く別な顔になりました。
北海道新幹線札幌駅は、2030年度開業です。東京札幌間が4時間半になるようですが、やはり飛行機を利用する人がほとんどだと思います。在来線で小樽へ行くと海辺の景色を楽しめますが、新幹線は、ほとんどトンネルです。
整備計画が決まったのは、札幌オリンピック翌年の1973年です。時間が経過し、人の移動や交通手段も大きく変わりました。私には、新千歳空港~札幌間が便利になるほうがありがたいです。エスコンフィールドも!
コメント
エスコンフィールドのニュースを見ました。なにか球場が規格外だとかで?
札幌市が絡んでいる、なんてことはないでしょうね^o^。
ニュースを聞いた限りでは、たいした問題ではなさそうですけどねぇ。大丈夫でしょうか?
エスコンフィールドは、ホームぺーズからバックネットまでの距離が規則より約3m短いそうです。
来シーズン終了後に改修するようですが、かなり大変だと思います。今回は札幌市は関係ありません。
札幌ドームのえげつなさ(失礼!)半端じゃないですから、そうも考えてしまいますよね。