襟裳岬駐車場からの続きです。
ここに来たことがある人も多いと思います。私は前回いつ来たか?覚えていません。いつきても風が強いところです。
では岬へ行きましょう。

「風の館」は営業していませんでした。右側の坂を登ります。

晴れているので、この道を歩いて突端へ行くことにしました。神威岬ほど険しい道ではないです。

突端です。高さが無いので少し迫力に欠けるかも? アザラシはいませんでした。

ぼぉ~っと風に吹かれているには良いかもしれません。

突端の途中が浸食され徐々に狭くなってきています。いつか、ここが崩れて海になり、突端が手前になってしまうのかもしれません。
日没前に今日の車中泊場所を見つけたいので、早々に苫小牧方面に向けて出発します。
「道の駅 みついし」です。

良く見ると、

東側駐車場で車中泊は可能なようですが、国道沿いで夜はうるさそうです。
先に進みます。
「道の駅 サラブレッドロード新冠」です。

ここも街中の国道沿い、駐車場も狭く思わしく無いので、先に進みます。
新冠町の「サラブレッド銀座駐車公園」です。水洗トイレがあるので、車中泊候補地でしたが、

宿泊禁止でした・・・

もう日が暮れてきました。ここから先に車中泊できそうな場所のあては無いので、一気に札幌まで帰ります。札幌近郊で泊まるつもりはないので・・・
出発前、ネットで調べても日高の太平洋側には良い車中泊場所が見つかりませんでした。暗くなってしまったので、キャンプ場へ行くには遅すぎです。
今回も2日目は走り過ぎです。
十勝の旅は2日で終了となりました。ルート選定ミスしたかも?
道東とも違う、十勝平野に広がると畑の景色も素敵でした。いつかまた行こうと思います。
コメント