昨年と同じ季節に函館へ行ってきました。特別な目的は無いのですが冬の函館はホテルが安いのです。今回は素泊まり1泊駐車場込み 3,200円のホテルに宿泊しました。食事に困る街では無いので、私には、ベッド、お湯のシャワー、暖房(冷房)、鍵がかかる部屋があれば十分です。
更には、水が茶色く無い、トイレが逆流しない、ベッドに南京虫がいない、など・・ これは日本のホテルではクリアできる話ですね。
今回は時系列ではなく、テーマごとにアップしてみようと思います。その1はたべもの編です。
あんかけ焼きそば(醤油)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1202_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1201_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1200_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1199_R-225x300.jpg)
この日は地元の人が多いせい?か「かにめし」を食べている人を見かけません。お昼時は混雑しますが接客の手際が良く、回転は良いことにいつも感心させられます。これ美味しいんですよ。
やきとり弁当
すっかり有名になった函館のローカルフード。ハセガワストアの「やきとり弁当」
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1216_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1219_R-225x300.jpg)
やきとりと言えど、豚精肉です。注文してから焼きはじめます。
赤レンガ倉庫近くのハセガワストアへ行ったのですが、若い観光客が多く30分以上待ちました。もう地元の人は買いに行かないのかもしれません。郊外店に行かないとダメかも・・・ この店の隣りに「ラッキーピエロ」がありますが、このお店も中心部は激混み! 今回はパスしました。
印度カレー
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1320_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1314_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1318_R-150x150.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1317_R-300x225.jpg)
恐らく食べるのが20年ぶりくらいの「小いけの印度カレー」 この辛さとか舌ざわりを懐かしく感じます。お昼時でしたが、お客さんは地元民のみ。函館では「五島軒」のカレーが有名ですが、こちらのほうが庶民的です。
うれしの茶
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1353_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1350_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1342_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1349_R-300x225.jpg)
函館には海が見えるカフェが何件かあります。ほとんどが津軽海峡側にあるのですが、ここは港側の海の景色が一望できます。夕日が綺麗らしい。
検疫所は入港した船が一望できる場所に建てたのでしょう。
私が入店すると、運よく1席だけ海が見えるテーブル席が空いていました。メニューはお菓子付きの日本茶です。お茶の入れ方を説明してくれたり、やさしくて温和なご夫婦がオーナのようです。
スマホを見て時間を過ごすのも良いですが、ここで海を見ながらぼぉ~っとしながら美味しいお茶を楽しむ時間も大切な気がします。
ただ、おじさん1人で行くお店ではないことは確かです。
海鮮
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1376_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1372_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1374_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1375_R-225x300.jpg)
生ビールはサッポロクラシック 全部で3,040円
地元で食べれば良いので、函館で海鮮を食べる理由が私には無いのですが、”活いか”を期待して「魚河岸酒場魚一心はこだて」という居酒屋へ1人反省会しに行ってみました。会計後に活イカの入荷を聞いてみたところ、風が強い日は漁に出られないので活イカは無いそうです。先週は2日だけ活イカがあったらしい・・・ くじ引きみたいなもんですね。
函館ラーメン
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1380_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1378_R-225x300.jpg)
行きたいお店が閉店だったので、駅近くの「HAKODATE NOODLES 炎陣」というお店に何も調べずに入店してみました。お客さんは私1人。具材も一通りのものが乗ってるオーソドックスな作りが美味しい。
銀だら定食
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1383_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1382_R-225x300.jpg)
![](https://www.embankment.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_1381_R-300x225.jpg)
ここは朝7時オープンらしい。喫茶店なのに、いかさし定食などもあり、朝食を食べるにはなかなか良いのです。ただし小さなお店なので混んでいます。
まとめ
その他に、コンビニでコーヒー飲んだり、ビール買ってホテル帰ったりとかもしました。ケチケチ旅行にしては、食事にお金をかけたほうです。普段は旅先でも普段と変わらない質素な?食事をしていることが多いのですよ。
コメント
どれも美味しそう!
私は特にあんかけ焼きそばが気に入りました^o^。具の多いこと!
豚のやきとり弁当は、全国区で有名かと。テレビで知られるようになったのかな?
美味しく飲食できるのは幸せな事ですよね。今、私は元々の食欲が無くて、体重も4キロ減になってます( ̄▽ ̄)。
ここのあんかけ焼きそば美味しいんですよ。地元の皆さんも食べていました。焼きとり弁当はテレビでも放送されていますし、今では有名なローカルグルメです。若い人でも買いやすいお値段です。
美味しい物食べて、お身体大切にしてくださいね。